2018/05/30
雨が似合う

今日はあいにくの雨

少しでも明くなるかなーと思い、サロンMIEに庭で咲いたあじさいを飾りました。
あじさいの花は梅雨の季節がシーズンなので、あじさいといえば雨というイメージがありませんか?
あじさいはどちらかというとくすんだ色合いの花が多いので、晴れた太陽の下より雨や曇りの日のほうが映える気がします。
どんよりしたくすんだ景色の中だからこそ、あじさいが咲いたところだけがパッと明るく色がついているように感じますよね。
そんな雨の日にぴったりのあじさいが大学のキャンパス内でも咲き始めているんです


こちらは夜間通用口の手前の花壇に咲いているあじさいです。
お、大きい!!
軽く背丈を越えるサイズです

花壇からも大幅にはみ出してます

さすがにこのあじさいは、学生の皆さんも気付いてくれているはずですね。

よく見ると白とクリーム色の淡いグラデーションがキレイです。
こういうのを真綿色というのでしょうか?
(真綿色と聞いて、ある歌が浮かんだあなた!「それはシクラメンやろ!」とツッコミを入れたそこのあなたも!歳がバレますよー


ところで、実はもう1つ近くにあじさいの株があるんです。

こちらは先ほどのあじさいより少し手前のB館の建物と壁の間に控えめに咲いています。
(サイズは全然控えめではありません

気づいていない方もいるのでは?

近くで見ると、こんなにキレイなんですよ。
ぜひこちらのあじさいにも気づいてあげてくださいね
