2018/04/18
学食日記③ ~1品メニューがデビュー~
またまたM氏より学食日記が届きましたよー!早くも第3弾です♪
それでは、お願いします







ニュー学食になってから約2週間が経過。
私といえば、あいも変わらず学食へ通う毎日が続いております。
カラアゲ、日替わり、カレー、ラーメンなど毎日様々なメニューで楽しませてくれる場所
「学食」。
そんな食のエンターテイメント空間を更に良いものにするため、なるべく多くのことに気付けるようにと5感をフルに使って日々食事をしているんですね。
例えば、最近多く耳にするのが「野菜」を食べたいとの声。
普段の食事だけだとどうしても不足してしまいがちな野菜。
野菜自体の価格も最近高騰してますし、コンビニでも高いこと高いこと。
てなわけで今回は、
学食でサラダを食べたいんですけど(それもなるべく安く)←ココ重要!!
との無茶なお願いをサノプラ様にリクエストしてみると・・・
二つ返事で「OK」と。
しかも明日から、更に100円でやっちゃいましょうと男前な返答が!!
結局こーゆーとこなんですよね。
流行る店と流行らない店の違いは。
お客さんからの切実な願い(ニーズ)をすぐに実現。
我々職員もその姿勢を見習わねばなりません。
しーかーも!!!
サラダだけでなく、一品メニューとして日替わり小鉢(2品)も追加決定。

今後は一品トリオもごひいきに。
これからは自分でお弁当を持ってきた方もサラダだけ注文なんて事も可能に。
もちろん丼にサラダを追加したり、カレーにコロッケなんかをトッピングしてみたり。

こーんな感じ?
組み合わせは∞に広がるばかり。
ますますお昼が楽しみになりますね。
(M記)






相変わらずニュー学食を楽しんでるようですね

たしかに空腹を満たすことだけが食事の役割ではありません。
バランスの取れた食事を楽しくいただくというのは、健康な体と心と美容の(←ココも重要w)元ですよね。
四日市市では『いただきグー!』と言って、1食あたり自分のげんこつ大1個分の野菜を摂るように推奨されています。
生野菜ならグーより一回り大きい量が目安なんだそうですよ

サラダを足せば、野菜不足も解消できますね♪
コメント