2020/07/02
ヤマモモの木🌳&ひまわり成長日記②🌻

またまた学内便のYさんより、今度は「ヤマモモの木に実がたくさんなってるよー」と教えていただきました。
実は私、大学内のキャンパスにヤマモモの木があることに全く気づいておらず、見に行くと本館の入り口手前にもっこりした木がありました

そして、かなり前からいる職員の間でも知らなかったという人が続出!(かわいそうなヤマモモちゃん

近づいてみると…

おぉ~



つぶつぶした見た目がかわいらしい赤い実がいっぱいです

あっちにも、こっちにも


足元にも熟したヤマモモの実がいっぱい落ちていました

好奇心旺盛の職員のEさんと私、早速1個採って洗って食べてみることに

よく見ると鮮やかな赤や黒っぽい赤など同じ赤でもいろいろで、どれが食べごろかわからないまま真ん中の赤さの実をGET!
食べる前は独特の松ヤニのような香り(常緑樹なんですけど)、かじってみると渋酸っぱくてお世辞にも美味しい~

でもこの時期になるとジャムやシロップなどを作る人もいらっしゃるようですし、ヤマモモを使ったデザートなどもあるので、食べたのがまだ熟していない実だったのかもしくは品種が色々あるのかもしれませんね。
ヤマモモに詳しい方!教えてください~

そしてこちらは花壇のひまわりのその後


ちょっと茎が細くて頼りないですが、順調に大きくなっています

前回の様子はこちら↓

6/15のブログ「ひまわり成長日記🌻」
ちなみに余談ですが、上記のブログに登場したでっかいアジサイはというと…。

剪定されて、こんなにちっちゃくなってしまいました

来年もまた負けずに大きくなってくれるのか?こんなに刈られてもちゃんと咲いてくれるのか?
乞うご期待です

コメント
ヤマモモ
2020/07/14 14:33 by かがり URL 編集
Re: ヤマモモ
本当にこの先どうなるのかと心穏やかでないこともありますが、
暗いニュースに目を背けることなくしっかり受け止めながらも
身近にある小さな幸せを見つけて、毎日をHAPPYに過ごしたいですね
2020/07/15 09:56 by みえよん URL 編集