2016/05/06
4ケタ!
まったくの私事ですが、先日4ケタの数字と格闘しました( ̄^ ̄)ゞと、言っても、数学や計算の話ではありません。
サロンMIEの隅に、今は使われていないダイヤル式のロッカーがあるのをご存知でしょうか?
こんなのです。
↓

この部屋が以前別の用途で使われていた時に使用されていたもので、現在は備品等を入れており使用できなくなっています。
サロンMIEから席をはずす時、今までは全く気にしていなかったのですが、Gさんから「貴重品どうしてますか~?」と聞かれ、そういえばすぐ横にこんないいものが!と思った私、早速その日使ってみました。
バッグを入れて、絶対忘れないようにダイヤルを0000にセット、ノブをLOCKに回して数字をクルクル~~♪
あーら便利、なんで今まで使わなかったんだろう、と思いながら用事を済ませ、終了間際までそのままでいました。
帰り際、ダイヤルを0000に戻し、ノブをガチャ・・あれ?・・・ガチャガチャ・・・なんで?・・・・ガチャガチャガチャ・・・・・・・・
開かないーっ!!
いやいや確かに0000にセットしたはず、でも念のためと9999でやってみるものの・・・・開くわけない!!
どうしようーー、そうだ!経験豊富なTさんだったら、なにか別の方法で開ける裏技をご存知かも・・・とTさんに連絡するも、「壊そうか?」と強硬手段に出そうな勢いで・・・笑
0000から始めて0700まで試してみましたが開きそうにもなく、その日私のバッグはサロンにお泊りすることになりました。
4ケタの組み合わせは一万通り、すごいようだけど計算してみたら、一ケタずつ変えていくのに一秒かかったとしても3時間かからないことに気づき、そんなに難しくないような・・・
そんなことを考えながら次の日早めに出勤し、4ケタの数字と闘いました。
昨日は0000から上がっていったけど、下に動かすほうが効率がいいから、今日は9999から・・・と、9998、7、6・・・0、9989、8、7・・・・・5009、8、7・・・開かない・・・・・

人間の思考というものは面白いもので、半分を過ぎた頃から、開く数字を探しているというより、開かないという証明をしているような感覚に陥ってくるんです。
開いた瞬間を想像して、どんな気持ちだろう(ワクワク)、と考える自分と、早く最後まで終わってやっぱり開かなかったーってなりたい自分と格闘しているような・・・
そうこうしているうちに、0999、8、7・・・あともう少しで終わる! 鍵屋さんに来てもらおうかな、いくらぐらいかかるかな?そんなことを考えながら、0992、1、0・・・・・・
カチャ・・・えっ?・・・開いた?・・・開いたーーーっ!!
なんと9999から始めて、0990で開きました

その頃には、指や腕だけでなく、なぜか足まで筋肉痛で・・・
0700から上がっていけばすぐ開いたのに・・・とちょっとショックでもありましたがそれも結果論。ロックした時に数字が動いたのか?などの疑問も残りますが、とにかく、開いてよかった~~

ところで皆さん、三重県は鍵の生産量が全国第一位だってご存知でしたか?
鍵のトップメーカーである美和ロックの工場が、三重県に2つあるんです。そのうち玉城工場では全体の7割も生産しているんだそうです。意外な一位でうれしいですよね。
ロッカーのダイヤルキーとは全く関係ありませんが、私のドジ話はこの三重県自慢を皆さんにお知らせするためのながーいフリだったということで。
お付き合いありがとうございました

コメント