2020/10/02
皆さん📣お待ちかねの「学食」が再開になりました

そして、そうです

「学食」と言って、まず頭に浮かぶのは「唐揚げ定食」ではなく、
M谷さんの『学食日記』ですねー(ん、あれっ

)
再開して早速、投稿が届きましたのでご紹介します







長く続くコロナ禍の中、しばらく筆を止めておりましたが学食再開を祝して学食日記のブログも再開します。
もう一度言います。
「
祝! 学食再開」 と。
後学期が始まり、徐々に対面授業が増え、学生さんが学内にいるのを見かけては、日常に戻りつつある現状に心うれしく思っておりました。
でも、何かが足りない。きっと皆さんもそうだったでしょう。
「学校来たのに学食やってないやん」って。
「ウルトラマンだって帰ってきたのに、学食帰ってきてないやん


」って。
そうなんです。
対面授業が始まっても感染拡大防止への対応から学食再開にはいくつも課題が残っておりまして。
今回それらのいくつものハードルをクリアしてようやく再開にこぎ着けることが出来たわけです。
詳細については割愛いたしますが、再開に向け学食を運営するサノプランニング様を始め、多くの方にご尽力をいただきましたことこの場を借りて御礼申し上げます。
初めて学食を利用する新入生の方だけでなく、2年生以上の学生さんにとっても様変わりした学食となっているのでないでしょうか。
従業員のマスク、手袋着用、飛沫感染防止パーテーションなどまさしくニューノーマル学食となっております。

さて、前置きが長くなってしまいましたがここからは肝心かなめの学食レポをお届けできればと思います。
再開にあたって学生の皆さまに安心して利用いただくためのサービス提供の一環として
「オリジナル弁当」500円税込 が販売されております

今回はこちらをご紹介いたします。
まずは、容器から

「な、中身見えへんやん。」
と率直な感想を抱きながら恐る恐るフタを開けてみると、
唐揚げ&コロッケホイコーロー肉じゃがメインが
3種類 も入っております

嘘でしょ、これで500円(税込)ですよ

それぞれ大きく撮ったのがこちら




映えてますね

iPhoneも喜んでると思います。
肝心のお味についてまずは唐揚げからいただきます。
以前からの鉄板メニューですが、お弁当になったことで、うま味が凝縮されています

続いて、ホイコーローと肉じゃがをいただきましたが、どちらも丁寧に味付けされており、
お肉と野菜のハーモニーがたまりません

更にご飯も通常のお弁当に比べ
1.5倍の量となっており、言うことありません

何より一番感じたのは、
キャベツ
、ジャガイモ
、いんげん
、ホウレンソウ
、トマト
など野菜が多く使用されているため非常にバランスの良い食事となっていること。
そこでK料理長にお話を伺うと、「一人暮らしや不規則な生活になることが多い学生さんのために、栄養をしっかり摂ってもらえるようメニューを考えている」とコメントが

感動です

思いやり一杯です

少しでも栄養のあるものを食べさせてあげたいって。
質、量、値段すべてに満足ですが、溢れるホスピタリティに完全KO。
これ、もうね、お母さんですよ。
ありがとう、ビッグマザー。ニューノーマル万歳

なみだ

涙

泪

最後の方はなんだかしょっぱかったな

最後にもう一度
「祝!! 学食再開」。特製弁当・・・
★★★★★(殿堂入り)←NEW!






うぁ〜っ、このお弁当、な、な、なんと素晴らしいのでしょうか

(テンションMAX

)
残念なことに限定販売だそうですよ。いわゆる "早い者勝ち" ですねー。
実は学食の営業時間も短縮ですが、メニューも短縮なのです。麺類とカレーとお弁当だけなのです。
(大学HPのNewsは、
こちら から)
まずは再開したことに大きな意義があると思いますので、学食を楽しみましょう

久しぶりに、M谷さんの『学食日記』ワールドに引き込まれました

(…と言っても案内人を務めたのは初めてで今年4月よりサロンMIE担当になった福ちゃんです

) これがM谷さんの "学食レポ" の力なのですね

読むだけで笑いが込み上げる『学食日記』シリーズは、カテゴリ分類グルメから一気に読むことができますよ
https://salon-mie.jp/blog-category-1.htmlさて、10月といえばハロウィンですね~

サロンMIEでは、少しずつハロウィンの飾り付けをしながら(本当です)、職員が変装して(うそです) 、皆さんの来場を待っています


気軽に声をかけてね!
さぁ、今日のお昼は学食へ栄養とボリューム満点のお弁当を買いに Let's go
